食べる 見る・遊ぶ 買う

門川で「いきいきまちフェスティバル」 子ども向け「ふわふわかどっぴー」も

いきいきまちフェスティバルをアピールする実行委員会事務局の宮脇航さん

いきいきまちフェスティバルをアピールする実行委員会事務局の宮脇航さん

  • 2

  •  

 「いきいきまちフェスティバル in 門川」が11月1日・2日、門川町総合文化会館(門川町南町6)周辺で行われる。今回で42回目。

門川町産のレモンを使ったレモネード店「レモニーナ」

[広告]

 秋の恒例行事となっている同フェス。「さかなのまち門川町」をうたう町のため、新鮮な魚介類のほか、野菜の直売会を行う。地元の店として、同町産のレモンを使ったレモネード店「レモニーナ」、ハモでスープをとったラーメン店「鱧(はも)だしラーメン 瑛幸」、台湾人夫婦が営む「口福餃子(こうふくギョーザ)」、ランドリーカフェ「grandma.May(グランマメイ)」、ステーキレストラン「グリヤード」、ブランド鶏「夢創鶏(むそうどり)」の「英楽」の出店などもあり、全部で32店舗が軒を連ねる。映画上映会、アンパンマンショーを行うほか、同町のキャラクター「かどっぴー」のエア遊具「ふわふわかどっぴー」も設置。野外ステージでは宮崎県国富町出身の歌手・二見颯一さんや日向市出身の歌手・小田加奈子さんの歌謡ショー、文化会館内のホールでは、門川町文化協会芸能発表会も行う。

 門川町地域振興課商工観光係で、実行委員会事務局も務める太田百佳さんは「町制90周年を記念して、催し物が盛りだくさんになった。門川町のおいしいものを食べながらステージや作品も楽しむなど、門川町の魅力を欲張りに全部楽しめるイベントにお越しいただければ」と話す。

 開催時間は9時~16時。入場無料。臨時駐車場は門川町役場、旧門川町役場に用意し、会場までのシャトルバスを運行する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース