![高座に上がる金原亭馬治さん](https://images.keizai.biz/hyuga_keizai/headline/1499152805_photo.jpg)
日向のドライブイン「はまぐり碁石の里」(日向市平岩、TEL 0982-54-7373)で7月28日、「金原亭馬治落語会」が開催される。主催は日向市産業支援センター「ひむか-Biz」(富高、TEL 0982-66-6690)。
「プレミアムフライデーはひむか-Bizの日」として毎月イベントを行っている同センター。7月は定例の報告会の後、「日向の観光資源再発見」と題し、碁石作りに約40年携わってきた宮崎県の伝統工芸士、安藤正さんがはまぐり碁石についての講演と「手摺り」実演を行う。
その後、「日向の経営者を笑いで元気にする」と題して、東京から真打の落語家、金原亭馬治さんを招き、落語会を開く。開催場所の同ドライブインで7月1日、日向の新名物「碁縁釜めし」(1,080円)が誕生したことにちなみ、落語を聞きながら、同商品を食すイベントとなる。
主催のひむか-Bizセンター長、長友慎治さんは「飲食しながら落語を聞くというのは、江戸時代から現代まで続く『寄席』のスタイル。日向に常設の寄席はないが、地元の人たちに本場の気分を味わってもらいたい」と話す。
開催時間は、報告会・講演が16時~、落語会は17時30分~19時30分(予定)。落語会は碁縁釜めし、アルコールまたはソフトドリンク付きで4,000円。小学生以下は軽食、ソフトドリンク付きで500円。事前に要チケット購入。申し込み・問い合わせはひむか-Bizまで。